30代女性の一人暮らしに役立つ「ふるさと納税」返礼品とは?

2022年のふるさと納税がお済みでない方は必読

こちらの記事は12月31日(土)23:59までが有効期限です!

こんにちは、美桜みおりです。

今日は「ふるさと納税」の返礼品がたくさん届き始めたので、おすすめの返礼品をまとめました。

おちのさん

返礼品ってたくさんあるけど何を選べばいいかわからない

やるのさん

海鮮とか高級フルーツとかよく出てくるけどそれがおすすめなの?

みおうひおり

今回は、実際わたしが選んだふるさと納税の返礼品を元に、おすすめの返礼品を紹介していきます

一人暮らしの30代女性に特化したふるさと納税の返礼品紹介します。


数ある返礼品中からなぜ選んだのか、おすすめポイントも含めてご紹介します。では、さっそくご紹介します。

目次

「ふるさと納税」をかんたんに紹介

・税金還付・控除が受けられる
・地域の特産品がお礼としてもらえる
・出身地だけでなく、全国の自治体に寄付できる(自分が応援したい地域や好きな地域)

会社員の方は絶対やったほうがいいおすすめの制度です
※上限額の調べ方や、その他注意事項、は各返礼品サイトにすべて書かれていますのでそちらを熟読お願いします。

ふるさと納税サイトはたくさんありますが、中でも私のおすすめは「ふるさとプレミアム」

何故なら今なら【Amazonギフト券プレゼントキャンペーン】が行われているからです

なお、このキャンペーンは12月1日00:00〜12月31日23:59までの寄付が対象となっておりますので
期日までに寄付を行いましょう!

ふるさと納税 一人暮らしのための返礼品

トイレットペーパー・ティッシュ・キッチンペーパー

去年はトイレットペーパー96ロール
今年はトイレットペーパー×48ロール&ティッシュペーパー15個セットにしました

トイレットペーパーやティッシュペーパーは買い物のときに持ち帰るのが大変です。。
ひとり暮らしで買い物は徒歩か自転車。車なんてないのでかさばるものは買い物が大変なのです。

※注意点
ひとり暮らしのマンションだと部屋が狭いので物置スペースが少ないという方も多いかと思います。
トイレットペーパー96ロール買ったときはさすがに多いなと感じました・・・。
そういう方はトイレットペーパー以外のティッシュやキッチンペーパー、その他日用品のセットにすると、
トイレットペーパーだけで埋まることはなくなりますよ

野菜果物の定期便

こちらも買い物重たいシリーズです。

自炊派の人には嬉しいセットですね♪
この1セットだけで終わるものもありますが、3回、や6回に渡って定期的に発送してくれるものもあります!

※注意点

自炊派では無い方にはおすすめ出来ません

野菜の量は女性だと多めで、メニューにもよりますが、4日分くらい困らないくらいの量が入っています。

冬だと寒いので問題ないですが、夏だとすぐ腐ります。冷蔵庫に空きがない場合は注意しましょう。

届いた野菜でシチューを作りました♪

お米

こちらも買い物重たいシリーズです。
お米も重いので持ち運びが大変ですよね。ふるさと納税で寄付すれば宅配で届けてくれるのでとても楽チンです♪



※注意点
野菜セットと同じく、小食な方は賞味期限に注意!
わたしは去年買った15㎏のお米の残りをまだ食べています^^;;
一応品質に問題はありませんが、もう一年以上立っているのでなんだか風味が落ちているような・・・・。

何ヶ月に分けて配送してくれるような返礼品もあるので、そちらがオススメです!

入浴剤セット

わたしは健康を考えて毎日欠かさず20分ほど入浴しています。入浴剤を入れると毎日の疲れが取れてとてもリラックスできるんですよね♪

かさばるものでもないし、賞味期限のあるものでもないのでおすすめです!

イマイチだった返礼品とその理由

海鮮系

「カツオのたたき」「明太子」を去年購入しました。

海鮮系は基本的に冷凍で送られてきて、解凍して食べるのがほとんどだと思います。

これは単にわたしの好みの問題なのかもしれませんが・・・。

冷凍を解凍するとどうしても生臭いにおいが取れません^^;;
品質も落ちてますし、においが気になりあまり食が進みませんでした。。。

こういった海鮮系の返礼品はたくさんあります。
もちろんすべての商品がこうではないとは思うのですが、個人的にはイマイチだったので
今後返礼品としては買わないかもしれません。

冷凍肉や、冷凍ハンバーグなど調理工程を挟むものは来年挑戦しようと思っています。

趣味の用品

キャンプが趣味のわたしは、その時ちょうどほしかった「ペグケース」と「コンプレッションバッグ」を購入しました。

ただ、キャンプ用品でよく見るメーカーとかではなかったのでなんとなく写真だけで買ってしまったのですが、
これがよくありませんでした。


どちらも写真のイメージと違い、サイズ感が大きめでした。

こういった「趣味の用品」は、みなさまこだわりがあるものだと思いますが
基本的に返礼品の商品ページは写真が少なく実物を見て買えない。
また、有名メーカーのものでないと、実際に使っている人の口コミが見つからない。

そして返礼品でもらったものなので、メルカリなどでも売りづらい・・・。
ので今はその使い道を検討中です。


実物が見れない以上、こだわりのあるものの購入はおすすめできません^^;;

ふるさと納税 一人暮らしのまとめ

ひとり暮らし女子向け「ふるさと納税」のおすすめ返礼品はこちら

  • トイレットペーパー・ティッシュペーパー・キッチンペーパー
  • 野菜・果物詰め合わせセット
  • お米
  • 入浴剤セット
みおうひおり

買い物するとき、かさばって持ち運びが大変なものをまとめ買いするのがおすすめです!

2022年分のふるさと納税は2022年12月31日まで!

Amazonギフトプレゼントキャンペーンも今年までです!お急ぎください~!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関西在住、20代後半女性です
本業はゲーム会社でデザイナーをしています

当サイト【みおうクリエイト】を運営中
・イラスト、アイコン作成
・動画作成、編集
・Youtubeチャンネル運用
をしています

ご依頼は【お問い合わせ】から!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次